14バースデー・エピソード

今年は梅雨入りが早く、私の誕生日の6/6より四日も前に梅雨入りし、誕生日当日も災害レベルのどしゃぶりであった。人間が増えすぎたことにより生じた地球環境のアンバランスはもう明らかにやばいレベルになっている。
ちなみに、毎年誕生日になるといやがらせに年齢の入ったケーキをかってくる院生Mが休学してしまったので、今年は誰も気づかずやりすごしてくれるかなーと思ったら、TAのIくんとSちゃんが前日、研究室にきてくれて、お祝いしてくれた。

プレゼントがホワイトボードの黒板消しに、コロコロって、私が面倒くさいからタオルでホワイトボードを消していたのが、きっとみるにたえなかったのね。ケーキには数字も生えていないし(笑)、いい子たちだ。
そして6/6、ゼミである。この席で、早稲田祭でペマツェテン監督の映画の上映をやらないかと学生に呼びかけてみる。すると、
Nちゃん「先生、早稲田祭参加申し込みは明日までですよ」
私「確かMくん運営スタッフだったよね。どこで書類受け取ってどこにだせばいいの?」
Mくん「土砂降りで今日は屋外のブースは閉まっているそうです。どこに移ったか聞いてみます」
そして、四年の時間になり、この上映会の話しをもちかけると、四年生
Sくん「バイト料いくらくれますか」
Oくん「映画なんてもうかりませんよ」
Mちゃん「大隈講堂でセデックバレやった時はタダだから来たんですよ。お金とったら誰もきませんよ」
と、やる気ナッシング。
彼らの話しを聞いていて分かってきたが、学生にとって早稲田祭とは露天で大もうけして、一年の部活費を稼ぐ日であり、来場者にアカデミックな情報発信をするなんて発想がそもそもないのだ。せちがらいのう。
なので、「チベットのことを何も知らない人に、チベットの今を発信する場であって、別にお金儲けが目的でないこと」を説明する。でも反応悪い。なので思わず「今日は私の誕生日なの。御願い協力して」と叫ぶと、
SくんとMちゃんが参加のための申し込み書をもらってきてくれるという。面倒くさがりではあるが、基本はやさしい子たちなのだ。
しばらくして、Sくんから電話があり、「屋内に移動した受付は行列で、書類受け取りに1時間かかるそうです」
私「交代要員をおくる。とりあえず帰ってきなさい」と電話をきったのに、えんえん二人は帰ってこない。
しばらくすると、ずぶぬれになって戻ってきた彼らの手にはアニバーサリーのケーキがあった。

私「ありがとう。こんな雨の中、気を遣わせてごめんなさい。で申し込みの書類は?」
Sくん「もう明日にしようかって」
とにかく、ありがとう・・・。
そしてその晩はダンナとバースデーディナーに目黒にいったが、あまりの土砂降りに店につくまでずぶ濡れ。あははははは。冒頭の写真はオカメインコ友達のあくび母さまからの2009年のイル・ボッロとダンナからの花束。ならびにそれを物色するうちの愛ネコ。
そして、FB友達のすてきなおじさまたちから美しい写真が。秋に出雲でイベントを一緒にやることにる山男Wさんからはヒマラヤのブルーポピー。

7月26日に奈良の古刹、元興寺でサマー・コンサート (https://www.facebook.com/oikawa.gangoze) を企画しているI先生からは、先生撮影のボタンの花カード。

繊維関係の研究者で、27才まで愛鳥を長生きさせたYさんからも美しいカードが。

そのほか、FB、LINEで暖かい言葉をかけてくださったみなさま、ありがとうございました。全力でみなさまのお幸せをお祈りいたします。
最後に不思議なエピソードを一つ。誕生日が近くなると、女性=占い好きというバイアスがあるのが、様々なところから、「あなたの運勢を無料で占います」というメールがくる。このうちツタヤカードからきたメールで、無料オーラ診断があるので、シャレでうけてみた。ちなみに、その日はげきうつで、不幸せな気分でいっぱいであった。
まず、その鑑定士から送られてきた私のオーラ写真。もちろん、世界初公開(て誰がみたがるんや。人のオーラなんて 笑)。

鑑定士さんによるとこの緑オーラはなんか利他的な人にでるらしく、私の人生ははっぴっぴで、幸せまんさーいなのだそう。で、右足首の紫色のオーラだけはストレスをあらわしているので、がまんしちゃだめよ、とのご託宣であった。そのときの私の気分とめっちゃへだたっていて笑った。
しかし、右足首である。右足首は単純に5月3日、松濤博物館の階段からおっこって捻挫した箇所ではないかと。これがストレスを表しているのであれば、精神的なものではなく外傷のストレスではないかと(笑)。不思議なのは、足をくじいたとはいろいろなところでいったが、右足首とまでは FBにも書いてないし、ツタヤにも報告していない。 世の中にはいろいろ不思議なことがあるんですね。
ともかく、みなさん、ありがとうございました。
COMMENT
● ノルマンディ上陸作戦70年記念
鉄血宰相 | URL | 2014/06/22(日) 00:55 [EDIT]
鉄血宰相 | URL | 2014/06/22(日) 00:55 [EDIT]
>年齢の入ったケーキ
その方には負けました。来年は、対抗して、吉田神社の大豆でもお送りします。
もちろん29個ですが。
その方には負けました。来年は、対抗して、吉田神社の大豆でもお送りします。
もちろん29個ですが。
●
シラユキ | URL | 2014/06/22(日) 01:55 [EDIT]
シラユキ | URL | 2014/06/22(日) 01:55 [EDIT]
>てっけつくん
君は本当に紳士だね~。都議会の野次オヤジとはレベル違うねー。
君は本当に紳士だね~。都議会の野次オヤジとはレベル違うねー。
| ホーム |