今年の十大ニュース
今年も残すところあとわずか。
いつもこのぶろぐを御覧になってくださってる皆様方、今年もありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
今年の私的五大グッドニュース
1. 日光・上野・川越と天海の遺跡をめぐることができた。
2. 読み取りソフト(The 読み取り)のお陰で授業準備が格段にらくになった。
3. 6月はしか休校で、大学が思わぬ休みに入り嬉しかった。
4. 11月酉の市の日に御嶽山神社で、一番大吉をひいた。
5. 12月14日午後十時四分、双子座流星群のピーク日に巨大な火球をみた。
以上の詳細については暇な方、今年のぶろぐを読んでくらはい。
次に、いいこともあった悪いこともあった
今年の世界五大ニュースwith私的解説つき
1. 10月、ダライラマ猊下、アメリカ下院議会からゴールドメダルをゲット! カナダとイギリスとオーストラリアの首相もダライラマと公式に面会。日本でも民主党の鳩山由紀夫議員がダライラマ猊下と面会。
解説: 北京オリンピックに向けて浮かれる中国に、世界は人権問題を忘れていないことをアピールするためどす。
2. 10月、ノーベル平和賞をアル・ゴアがもらう。
解説: 世界最大の二酸化炭素排出国のアメリカに対するいやみ。ブッシュ政権も死に体なことだし、世界がやっと温暖化にむけてナントカしようと思い始めた元年。でも、この問題、日本は十年前から取り組んでいたんだよね、エライ!
3.九月、ミャンマーの軍事政権が僧侶のデモを軍事制圧。日本人ジャーナリストも銃殺。
解説: 僧侶が社会的に高い地位にあるミャンマーにおいて今回のデモの意義は大きい。経済優先の日本では、治安を安定させてくれる軍事政権はかならずしも悪い政権ではないらくし、長年にわたりジャブジャブの援助をつぎこんできてまーす。でもね~、これって、リンカーンが奴隷を解放しようとした時、地主たちが「理想としてはわかるけど、経済的にはやっていけないから、奴隷制はあった方がいい」っていってるのと同じだね。なんかアレレな話だよね。
4. 12月、パキスタンのブット元首相暗殺。パキスタンの民主化混迷。
解説:「真のイスラーム教徒は女性に暴力をふるわない」といっていたブット元首相は暗殺されてまいました。暗殺者はむろんイスラームの神様には受け入れられず、地獄おちでしょう。ガンディーもキングも牧師も、みな暗殺された。こういう人たちに共通しているのは、「自分たちは正しいのだ。だから、逃げ隠れはしない」という輝くばかりの自信。でもね、逆に言うと相手は「正しくない」からこそ、どんなことでもする可能性があるんだよ。最初の暗殺未遂の後は公の場での選挙活動はやめておいた方がよかったと思う。死んだらもとも子もないもん。
5.京大の先生、ips胞をつくることに成功。
解説:受精卵を使わなくてすむので、人の命をひきかえに、別の人の命を救うという矛盾をおかさなくてすむようになるとな。韓国の某教授がES細胞でねつ造論文書いたばっかりだっために、「またアジア人がウソ言っている」と言われないように、再現実験を何度も繰り返したのだそうな(笑)。
よいお年を!
いつもこのぶろぐを御覧になってくださってる皆様方、今年もありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
今年の私的五大グッドニュース
1. 日光・上野・川越と天海の遺跡をめぐることができた。
2. 読み取りソフト(The 読み取り)のお陰で授業準備が格段にらくになった。
3. 6月はしか休校で、大学が思わぬ休みに入り嬉しかった。
4. 11月酉の市の日に御嶽山神社で、一番大吉をひいた。
5. 12月14日午後十時四分、双子座流星群のピーク日に巨大な火球をみた。
以上の詳細については暇な方、今年のぶろぐを読んでくらはい。
次に、いいこともあった悪いこともあった
今年の世界五大ニュースwith私的解説つき
1. 10月、ダライラマ猊下、アメリカ下院議会からゴールドメダルをゲット! カナダとイギリスとオーストラリアの首相もダライラマと公式に面会。日本でも民主党の鳩山由紀夫議員がダライラマ猊下と面会。
解説: 北京オリンピックに向けて浮かれる中国に、世界は人権問題を忘れていないことをアピールするためどす。
2. 10月、ノーベル平和賞をアル・ゴアがもらう。
解説: 世界最大の二酸化炭素排出国のアメリカに対するいやみ。ブッシュ政権も死に体なことだし、世界がやっと温暖化にむけてナントカしようと思い始めた元年。でも、この問題、日本は十年前から取り組んでいたんだよね、エライ!
3.九月、ミャンマーの軍事政権が僧侶のデモを軍事制圧。日本人ジャーナリストも銃殺。
解説: 僧侶が社会的に高い地位にあるミャンマーにおいて今回のデモの意義は大きい。経済優先の日本では、治安を安定させてくれる軍事政権はかならずしも悪い政権ではないらくし、長年にわたりジャブジャブの援助をつぎこんできてまーす。でもね~、これって、リンカーンが奴隷を解放しようとした時、地主たちが「理想としてはわかるけど、経済的にはやっていけないから、奴隷制はあった方がいい」っていってるのと同じだね。なんかアレレな話だよね。
4. 12月、パキスタンのブット元首相暗殺。パキスタンの民主化混迷。
解説:「真のイスラーム教徒は女性に暴力をふるわない」といっていたブット元首相は暗殺されてまいました。暗殺者はむろんイスラームの神様には受け入れられず、地獄おちでしょう。ガンディーもキングも牧師も、みな暗殺された。こういう人たちに共通しているのは、「自分たちは正しいのだ。だから、逃げ隠れはしない」という輝くばかりの自信。でもね、逆に言うと相手は「正しくない」からこそ、どんなことでもする可能性があるんだよ。最初の暗殺未遂の後は公の場での選挙活動はやめておいた方がよかったと思う。死んだらもとも子もないもん。
5.京大の先生、ips胞をつくることに成功。
解説:受精卵を使わなくてすむので、人の命をひきかえに、別の人の命を救うという矛盾をおかさなくてすむようになるとな。韓国の某教授がES細胞でねつ造論文書いたばっかりだっために、「またアジア人がウソ言っている」と言われないように、再現実験を何度も繰り返したのだそうな(笑)。
よいお年を!
| ホーム |