fc2ブログ
白雪姫と七人の小坊主達
なまあたたかいフリチベ日記
DATE: 2006/08/21(月)   CATEGORY: 未分類
早実のエース斉藤くんに"不動心"を学ぶ
たった今、早実が、駒沢苫小牧に勝利して夏の甲子園を初制覇した。

わたしはいちおー早稲田の関係者で、ゼミ生にも早実出身者がいるので、公式には早実の応援をするべきなのだろうが、
基本姿勢は素晴らしいプレーをする方、すばらしい選手がいる方の味方である。

なので、対する駒大苫小牧のユニフォームにダルマチャクラ(法輪)マーク何かをみつけてしまうと、なんか彼らがかつと仏教も立ち直るような気がして、フラメンコのように愛校心がゆらめく。

しかし、今回は早実を応援しましたよ。
だってエースのふたりを見る限りでは、斉藤君に問題なく軍配があがったから。

何がいいかというと、この人、いわば不動心のかたまりなのである。

どんなピンチにいたっても、どんな消耗戦のさなかでも、
その表情はクールなままで、覚りを開いているかのような静かさ。それは最後までかわらなかった。

ピッチャーマウンドのまわりだけ、気温が三度ほどひくかったような気がする(んなバカな)。

一方、苫小牧のエース田中君はおいこまれていくことが表情にどんどんでてきて、わかりやすいというか何というか(年相応の反応で、これはこれでいいと思うけど)。

必死の形相になって、汗みどろで死闘するのも、甲子園らしいといえば甲子園らしいけど、私的には、あのまわの気温を三度低くみせるクールさ、とりまくすべての雑音をイーブンにしてしまうような静かなたたずまい、彼にまといつく品格というか大物ぶりに感動した。

何か久しぶりに、いいもんみせてもらった。

ありがとう、斉藤君。
そして、おめでとう早実野球部。
[ TB*0 | CO*4 ] page top
Copyright © 白雪姫と七人の小坊主達. all rights reserved. ページの先頭へ